岡田斗司夫さんが、「ニコ生岡田斗司夫ゼミ 2月15日号「東京ディズニーランド特集」」にて、吉田豪さんとの対談にロフトプラスワンを利用するか否か、ニコニコ超会議への参加について語っていました。
[広告]
~番組開始後約40分~
コメント
「吉田豪さんとの対談を是非実現させてください」
岡田
「うーん、対談ができるような舞台っていうのがね…ロフトプラスワンから来てるんだけど、だからさっきも言ったように面白い舞台じゃないんだよねぇ」
~番組開始後70分~
岡田
「誰だっけ?んんん…何さんだっけ?みんなが対談しろって言ってんのは…名前ど忘れしてる……吉田豪!」
「そう、吉田さんとの対談…。あのーロフトプラスワンから来てるヤツでは、ホリエモンと吉田さんっていうねぇ、なんか3者でやるやつというのがあって、それはちょっとおもしろそうだなぁと思ってるんで、えーどうしようかな?と考え中なんですけどね…」
岡田
「ただ…うーん舞台がちっさ過ぎるので、ロフトさんがもうちょっと大きい舞台も用意しますよと言ってるのでそっちの方でやるか、もうこのチャンネルでやっちゃうのかちょっと考え中です」
コメント
「対談は誰とでもいつでもやると言ってたのは撤回?」
岡田
「いや、そんなことないですよ。対談はいつでも誰とでもやりますけれど、舞台は選ばせていただきます。これはもうプロとして当たり前です。」
ロフトプラスワンといえば、サブカルチャーの殿堂とも言われるトークライブハウスです。岡田さんご自身も、過去にイベントを何度も開いています。前回の放送でも話されていましたが、そのロフトプラスワンでも岡田さんにとっては今回の騒動を語る舞台としては“面白くない”“小さい”…。
ちなみにロフトプラスワンのキャパシティ。
【キャパシティ】
■150人(椅子・テーブル設置時)
■200人(椅子のみ設置時)
■300人(オールスタンディング時)
岡田さんは、一体何人程度の観客を想定しているのでしょうか?放送では、自前のスタジオである御徒町「ワニスタ」のキャパシティはどのくらい?
その後、会員限定放送で、これまで参加したことのなかったニコニコ超会議への参加をほのめかした岡田さん。
質問
「岡田さん今年こそニコニコ超会議に出てくれますか?」
岡田
「今年出るのは面白いかもわかんないね。今年出るのは面白いかもわかんないね!ひろゆきとホリエモンの3人で“あの話”するんだったら出てもいいな(笑)」
今年の開催日は、4/25と4/26ですね。せっかくの大舞台なのだから、3人の中に吉田豪さんが加わってもなんら問題ない気がします。もしかすると、吉田豪氏との決戦の舞台はニコニコ超会議になるかも!?