比較的評判の悪い「選挙編」ですが、改めてみると面白いですよね。私は個人的にもともと嫌いではなかったのですが…。
アニメ公式サイトを見てみると、よくわからないタイアップをしていました。どの層に向けてやってるんだこれ?
[広告]
ハンター協会の人よりも、GI編に登場した除念師のアベンガネのほうが実力がありそうですが、差はでの程度のものなのでしょうか?
過去キャラそろい踏み。こういう画はいいですね。
だけど、ポックルがいない( TДT)
キルア
「ゴンは必ず元通りになる!
任せてくれ!!
その意味じゃ徐念師使うよりローリスクだよただ・・そっちに着くまでが問題なんだ
今回一番難しいのはそこへ行く事だと言ってもいい」
モラウに語るキルア。アルカの能力で病院までひとっ飛びすればよかったのでは?と思ったりもしますが、どうなんでしょう?極力、アルカの秘密を家族にばらしたくなかったのでしょうか?
きょとんとするアルカちゃん可愛い (*´д`)ハァハァ
ゴトー
「申し訳ございません・・・キルア様」
「キルア様の「外出時警戒レベル」は4となっています。」
久々のゴトーさん登場。キルアがモラウにヒントを口にするまであえて待つ結構いい人だったのに、まさかあんなことになるとは・・・・。
ついでに、カナリアも久々に登場。そういえば、アニメ版ではカナリアは原作には本来なかった流星街出身ということになっていました。でも、ガイドブックに乗ってるそうなので公式設定なのかも。
ここコナンくん。
徹底して、性別不詳のアルカ。ここでは、キルアはアルカを女の子と言っていますね。
ここで新キャラ、ツボネとアマネが登場。
みつあみツインテールにグラマラスな巨漢ババアと欲張りな設定ですw
ツボネ
「いいこと!?
キルアちゃん!!
アタクシはお父様やゴトーの様に甘くありませんことよ!!
違反即帰宅!!
絶対に譲れません事よ!!抵抗即失神!!
これも御覚悟あそばせ!!いいこと!?」ゴトー
「キルア様を『ちゃん』呼ばわりは敷地広しといえどツボネ先生のみ・・・!!」
唐突なギャグ展開wこういうのもいいです。
ああ~アルカかわええよおお~
年齢的には、カルトより年上のはずなんですが彼女?(カルトも性別不詳)より幼稚なのは、謎の力のせいなのか、地下の密室で監禁されていたからなのか・・・。
なんだが、懐かしい顔ぶれが一同に会してほのぼのしたギャグパートをやっていたかと思いきや一点しのとシリアス。この落差w
爪をはぐ音がやたらリアルで気持ち悪かったですw
というか、もらった爪どうするねん?しゃぶるんけ?
ここで、「お願い」とは別に「命令」なる方法があることが示唆されます。
レオリオ
「こちらレオリオと申しますが!!
キルア君に代わっていただけますか!?」
レオリオキタ━━━━!!!
本当に久々に登場したレオリオさんwアニメでは1年半ぶり。原作では、なんと約10年ぶりの登場でしたw
ついでに、センリツも登場。彼女ちょっと山下達郎に似てません?
レオリオ
「友達助けんのに条件だと!?
寝ぼけてんのか!?
目が覚めてねーならもっとデカイ声出すか!?」ゴトー
「口を閉じろ三下・・・!!
キルア様は命懸けだ!!」
モラウ
「条件はオレが聞く代わってくれ」
レオリオ
「えーとモウラさんだっけ?
俺が、俺の携帯で俺のダチと話しているのに、
なんであんたに代わらなきゃいけねぇんだ?」
モラウ
「いい質問だ
答えは『さっさと代われ』だ」
レオリオ「いやだね 引っこんでな」
モラウ
「・・・わかった だが一つ頼みがある
おそらくお前さんは『そんな事出来るわけがない』
と言うだろうそしたら素直にケータイを渡せ」
「なぜならオレは出来るからだ・・・!!」
ゴトーからの無茶な要求。
レオリオ
「出来るワケねーだろ!!」
モラウにバトンタッチw
モラウ
「もしもし
条件はわかった オレに任せてくれ
具体的には?」モラウの条件に快諾したゴトー
ゴトー
「貴方は?」
モラウ「モウラってモンだ」
ゴトー「次からは是非貴方と話しがしたい」
モラウ
「(レオリオに向かって)だとさ」
この一連の流れは好きですねwそれぞれのキャラの特徴がよく出ていると思います。レオリの空回りも楽しいですし、モラウさんの場数をこなしている感じも大人でかっこいいですね。
ここで、クラピカ登場。でもセリフがありませんでしたw
アニメではおそらく最後の出番ではないでしょうか?当然ですがギャラなし?
相変わらずのパリストンw胡散臭さと謎のキラキラがすばらしいです。そして、一人だけイスがちょっと豪華w
レオリオ
「287期のレオリオだ
そこのジンって人に聞きたいことがある」「何故ゴンの所へ行ってやらね!?
(あれがゴンの親父!!)
アイツが現在どんな状態か知ってんだろう!!」
ジン
「まずお前ゴンの何だ?」
レオリオ「ダチだ」
ジン「そうか 世話になってるな
これからも宜しく頼む 以上だ」レオリオ
「ゴンのところに行ってやれよ」
ジン「オメーみてーな仲間があいつには何人がいると聞いている
それで充分だと言っている」
レオリオ
「ふざけんじゃねえぞ テメェ!!」
「ゴンがどれだけあんたに会いたがってるかわかって言ってんのか!?
あんたが声を掛けてやれば!!
アイツは元気になるかもしれねえんだぞ!!」
ジン
「アイツが自分から「来てほしい」とでも言ったのか?」
レオリオ
「言える状態じゃ・・・・」
「選挙編」はアクションが少ない分、会話がさえてます。
ここも聞いてるだけでなぜか面白いです。
出ました!!レオリオの能力!!!
ちなみにレオリオは放出系です。
水見式では、水の色が変わる。
ヒソヒソの性格診断では短気で大雑把。
原作登場時はついにこの時がきたかと感涙ものでしたねぇ~。アニメもエフェクトバリバリ効いててカッコよかった!!最近、原作でジンがレオリオの能力について考察していました。レオリオは医師志望ですから、治療に応用するための能力みたいです。
アニメでみても、ジンのくらい方はワザとらしいですw
レオリオ
「いっぺん死ね!!」
ここ、原作では中指を立てていましたがさすがにテレビではカットされました。あれってそんなにダメなポーズなんですね。
フゥ~フッフッ♪フゥ~フッフッ♪フゥ~フッフッフゥ~♪
「選挙編」に入ってから、終わり方が急に雑になったといわれておりますが、今回も多分にもれず雑な印象でしたw
次回はヒソカ大活躍?
【関連カテゴリ】